神奈川県小田原市の腰痛治療|膝治療|むち打ち治療|スポーツ外傷|接骨・鍼灸・整体の福元鍼灸整骨院・整体院

各種お問い合わせ0465-49-1300

小田原市 スポーツ障害の離断性骨軟骨炎

子供の肘や膝に起こるスポーツ障害の離断性骨軟骨炎

膝や肘をはじめとする様々な関節は、軟骨があることによってスムーズな動きを実現しているのです。
しかしスポーツなどで同じ動作を長い間繰り返すことにより、軟骨が関節内で剥がれ落ちてしまうことがあって、この状態のことを離断性骨軟骨炎と呼びます。
野球やバスケットボールなど様々な運動で発生するスポーツ障害の一環として発症することが多いのです。
もし子供が肘や膝に違和感を訴える場合には発症している可能性も考えられるので、長期的な選手生命を考えた上では、ポジションの変更や一時的に休息させるなどの対策を講じることも必要と言えます。

発症する主な原因として考えられることは、関節の同じ部分に繰り返しストレスや外傷が加わることで、軟骨や骨に血流障害が生じることです。
それにより障害を受けた骨の一部が壊死して、骨とそこに付着する軟骨が先にも触れましたが剥がれ落ちることになります。
肘や膝など同じ部位に高頻度に強い負荷がスポーツではかかるので、この疾患もスポーツ障害の一部として位置づけることができるのです。
離断性骨軟骨炎の代表的なスポーツ障害としては、野球肘が知られています。
ただ野球をする子供の全員が野球肘を発症するわけではないですし、単に肘の使い過ぎのみが発症の原因になるわけではありません。
例えば投球フォームによる肘への負担などが原因になることもありますし、その他遺伝的な要因なども発症の原因になるとも考えられているのです。
ただし成長期の子供の軟骨は脆くて発症しやすいことには間違いありません。

肘や膝に好発しますが、初期段階には特徴的な症状はありません。
しかし関節軟骨の表面に亀裂や変性が生じると、痛みを自覚するようになりますし、その痛みが強くなるとスポーツの継続が難しくなるのです。
また軟骨が完全に剥がれてしまうと、その欠片が関節内で足場なく浮遊するようになって、それが原因で関節の曲げ伸ばしに支障が生じたり、引っかかりを自覚したりします。
離断性骨軟骨炎の治療ですが、初期段階では投球などの原因となっている運動動作を禁じることで、病巣が修復して完全に治ることもあるのです。
ただ運動の制限が、3ヶ月~6ヶ月と長くなりますし、場合によっては1年以上の長期間にわたり運動を制限することもあります。

それから病状が進行したケースにおいては、将来的な障害を残さないためにも手術を検討することがあるのです。
具体的な手術方法は、骨釘固定術と呼ばれる遊離した骨軟骨片を取り出して、生体吸収性の釘でつけて新たな骨ができるようにする方法があります。
また遊離した骨軟骨片をつけることが難しい場合には、他の部位の骨軟骨を移植して関節表面の軟骨を形成する、骨軟骨柱移植術が行われるのです。
スポーツなどを最優先に考えると重症化して、このような手術でないと治らない状況になることも考えられますし、最悪の場合には選手生命が絶たれることもあります。
ですから、できる限り早い段階で一時的に運動を禁止するなど、適切な対応を心がけることがおすすめです。

 

小田原市 スポーツ障害の離断性骨軟骨炎なら、「福元鍼灸整骨院」にお任せください。

Fukumoto Group採用情報