神奈川県小田原市の腰痛治療|膝治療|むち打ち治療|スポーツ外傷|接骨・鍼灸・整体の福元鍼灸整骨院・整体院

各種お問い合わせ0465-49-1300

小田原市 シンスプリント予防法

シンスプリントは早めに治療法や予防法を行うことが大事

陸上競技やバスケットボールなど走る量の多いスポーツ選手に多いケガのひとつで、脛骨の下3分の1に痛みが起きる状態がシンスプリントです。
走ることやジャンプで脛の骨の内側についている筋肉が、繰り返し伸縮して脛骨を覆っている骨膜を引っ張ることで負担が増えて炎症を起こしてしまいます。
体力や筋力以上の練習をしてしまうことや、足に合っていない靴の使用、硬い地面での練習をすることが発症の原因として考えられているのです。
症状が出始めた時期では運動の開始時に痛みが出現して、体がある程度温まる頃には消失し、運動後には再び痛みが現れます。
しかし治療や休養をしない状況でそのまま運動を継続していると、運動中も痛みが消えなくなったり、日常生活でも痛みを生じたりしてくるのです。
炎症が酷くなってしまうと痛みのある部位に腫れや熱感が発生したり、骨を軽くノックすると骨に響くような痛みがでたりします。
この時点では骨膜の炎症ですが、最終的に脛骨の疲労骨折に至ることもあるので、早い段階で治療や休息をしないと長期の休養が必要になりますし、運動ができなくなることもあるのです。

ただ、同じ練習量の運動をしていても発症しやすい人と発症しない人がいので、どのような人が発症しやすく注意が必要かを知っておくことも大事です。
発症しやすい人とは、筋力や持久力に対して練習量が多い、足関節の柔軟性が低下している、偏平足、練習環境が整っていない、成長期などの条件が当てはまる人と考えられます。
ですから、必要に応じて練習メニューの見直しなども必要ですし、予防の工夫も必要です。

シンスプリントになったら軽い段階で治療をすることが大切で、炎症が強くなくて競技に支障がないレベルの痛みで治療をスタートすれば、練習を休まずケアをしながら練習ができます。
ただ、痛みが軽減しなかったり炎症が強かったりする場合には、一旦練習を中止する必要もあるのです。
具体的な治療法や予防法としては、足関節の可動域が低下して衝撃を吸収しにくくなることが発生の原因につながるので、ストレッチをすることで足関節の柔軟性を保つことが大切になります。
特に、ふくらはぎや足の趾のストレッチを入念に行うと共に、痛みを確認しながら丁寧にふくらはぎや足の裏をマッサージすると良いです。
練習後は骨膜が炎症を起こしているので、酷くならないようにアイシングを行うことも大切になります。
入念なウォーミングアップも大事で、少しずつ運動強度を上げていくことにより、ふくらはぎの筋肉が伸縮しやすい状態が作られて骨膜への負担も軽減するのです。
このように、ストレッチや入念なウォーミングアップをすることは、シンスプリントだけではなくて様々なケガに対する予防として重要になるので、日頃から行うように心がけることが大切になります。
また、主な原因は過度な運動なので、体力や筋力に合わせて練習量をコントロールすることを心がけることも、予防策としてとても重要なことになるのです。

 

小田原市 シンスプリント予防法なら、「福元鍼灸整骨院」にお任せください。

Fukumoto Group採用情報